自然栽培パーティ無門福祉会訪問記~「障がい」そのものより、「自然栽培」を知ってもらう方が社会が良くなる~前編


自然栽培パーティ
無門福祉会訪問記

〜「障がい」そのものより、「自然栽培」を知ってもらう方が社会が良くなる~前編




みなさんこんにちは!
自然栽培の仲間たちスタッフの北島です。

突然ですがみなさんは、

「農福連携(のうふくれんけい)」

という言葉をご存知ですか?

農業と福祉の連携…?

言葉は知っているけれど、そんなによく知らないなぁ・・・
そんなふうに思われる方もいるかもしれません。

しかし!実はこの農福連携が、
現在の自然栽培の仲間たち、
特に定期宅配おまかせ野菜セットをはじめとする、
皆様の「おいしい!!」を支えています!

今回は、そんなおいしいを支える現場を皆様にお伝えすべく!
愛知県豊田市で自然栽培に取り組む社会福祉法人「無門福祉会」さんへ
訪問させていただきました!

=============

この記事を読めば、

・福祉から見る自然栽培の新たな魅力
・皆様のおいしいを支える農家さんの気持ち
がわかります!

=============


ぜひ最後までご覧ください~!!


無門福祉会(むもんふくしかい)さんとは?

今回訪問させていただいたのは、
愛知県豊田市にある「無門福祉会」さん。

一般的な農家さんとは違い、
社会福祉法人として、施設を利用する障がいを持つ方、
高齢者の方などと共に自然栽培を行なっています。
1987年に設立され、約30年以上
「すべての人が自由で対等に生き、平等に権利が守られる社会の実現」を目指して、
利用者さん1 人1 人の「個」に向き合った社会福祉の実践を行い続けてきた、無門福祉会さん。

そんな無門福祉会さんが、
一体なぜ、自然栽培を始めたのでしょうか?


自然栽培の田んぼでの活動風景

↑無門福祉会さん 自然栽培の田んぼでの活動風景


なぜ福祉で自然栽培?


はじまりは、愛媛県で障がい者施設を運営する
佐伯康人さんの活動への共感がきっかけでした。
農薬にも除草剤にも肥料にも頼らない。


「自然栽培」で、

「様々な障がいを持つ人たち」が
野菜や米、果物を育て、販売をする。

その活動に共感した5つの障害者福祉施設が集まって、
2015年「自然栽培パーティ」を結成。

現在では一般社団法人として法人化し、
北海道から沖縄まで、
日本各地で「自然栽培×福祉」の活動が広まっています。


今回訪問した無門福祉会さんは、その中の1つ。
始まった当初は、職員のみなさんも、
ほとんど農業をしたことがなかったといいます。
そんな中、
自然栽培パーティに加入した福祉施設の職員の皆さんで共に農業を学び、
各地の施設でつながり、教え合いながら、「自然栽培」を行なってきたのだそうです。


無門福祉会さん 畑での活動風景

↑無門福祉会さん 畑での活動風景


無門福祉会さんSlack

↑現在でも自然栽培パーティで共に活動する福祉施設同士がSlack(チャットアプリ)で情報共有。
お互いの畑で起こったことなどを共有しながら、栽培を教え合っているそうです!


畑で働く「農福師(のうふくし)」


では、実際にはどのように農作業を行なっているのでしょうか?

現在の畑に伺ってきました!

まず初めに伺ったのは、自然栽培のブルーベリー畑。

こちらは「農業生産法人みどりの里」さんと農福連携として、

栽培を行なっている畑です。
そこで活躍している農福師
勝間田 輝美さんに収穫作業を見させていただきました。

自然栽培パーティでは、
パーティに加入する福祉施設にて、
農業を行う利用者さん(障がいのある方々)のことを「農福師」と呼んでいます。

そこで私たちは、驚くべき姿を目の当たりにします。


ブルーベリー畑で作業を行う農福師さん

↑ブルーベリー畑で作業を行う農福師「勝間田 輝美さん」


細かなブルーベリーの選別作業

みなさんは、
こちらの2つのブルーベリー、どこが違うかわかりますか?

勝間田さんによると、

「左側が甘く、右側が酸っぱい。」

1粒1粒、未熟果でないか、表面の傷はどうか。
この選別を目視で行なっているのだといいます。

選別された実際のブルーベリー

↑選別された実際のブルーベリー


「???!!!」


撮影した写真を見返しても混乱するほど、
わずかな違いです。
けれど、勝間田さんが選別したブルーベリーを実際に食べてみると、
その違いはすぐにわかりました。


勝間田さんのブルーベリー選別に仰天している店長

↑勝間田さんのブルーベリー選別に仰天している店長


太陽の照りつける暑い畑の中で、

集中力を切らさず、この違いを目視で見分けているなんて…!

皆さんの美味しいを支える勝間田さんのお仕事、
本当に素晴らしかったです。

このような農福師のみなさんの活躍、変化を受け、
無門福祉会さんでも様々な変化が起こったといいます。

次回は、
自然栽培パーティ無門福祉会訪問記
~「障がい」そのものより、「自然栽培」を知ってもらう方が社会が良くなる~後編


無門福祉会さんで働く農福師さんの変化、
職員のみなさんの思いに迫ります。


ぜひ次回もご覧ください♪


<後編>は9月26日(月)配信予定!!
お見逃しなく!!




\自然・有機栽培限定!旬のお野菜の定期便!/
旬と彩りを楽しむごちそう野菜セット


\あなたのお声を農家さんに届けます!/

いつも食べているお野菜や商品に関するご感想!

農家さんへのメッセージを常時募集中です♪ ぜひお気軽にご利用ください♪

自然栽培の仲間たちメッセージポストはこちらから↓
メッセージポスト